中国語の資格

知人のお子さんは英検ではなく、中検を取るために勉強しているそうです。

中検とは、中国語検定のこと。

中検のほかにもHSKというのもあるとか。

HSKは中検よりも難易度が低いそうです。

しかし問題文は日本語が全くでないとか。

難易度が低いと言っても中国語を理解していないと、問題文すら読めないです。

中検のことはこちらのサイトが分かりやすかったです。

HSKとの違いについても書かれていましたよ。

中検とHSKの違い

履歴書に書くのであれば、HSK5級以上で中検なら2級以上だとか。

なかなかハードルは高そう。

合格率は中検なら2級27.1%、HSKは非公開となっているそうです。

HSKよりも中検を受ける人のほうが多いみたいですね。

そういえば自分も学生のころ、英検を取るために必死で勉強していました。

あの頃が懐かしい…。

社会人になってからも資格取得を考えていましたが、忙しくてなかなか勉強する暇がありません。